忍者ブログ
ステキな毎日過ごしましょ ♪     Since2005/1/10
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろ春ですね。

先週末から鼻がムズムズし始めた私。
花粉症?!



ポツンと植えられた桜が咲き始めていました。
今年は少し早く咲くみたいですね。


4月から長男は大学生。
四国で一人暮らしが始まる予定です。
大丈夫かな?


春休みの間に車の免許を取っておいたほうがいいだろうから、来週から教習所に行くようです。

四国に行く時に車も持って行かそうと話しています。
普段に乗ってないと乗れなくなるからね。
さぁ腕前は…?
PR
もしかして花粉症?!

事務所に出勤するようになり
寒いのか、何なのかわかりませんが
くしゃみがよく出ます。

過去に二回だけ花粉症の症状が出てるので
油断はできません。

マスクしたほうがええかなぁ。


少し前に事務所の前にかなり大きめの猿がいたらしいです。
昼間ですよ!
トラックの出入りも結構あるのに。

山を削ってある工業団地やからね。
いてもおかしくないけど、でっかいのはコワイな…。
全く更新してません。
日々いろんな事があるのですが…。


最近はまたまためまいに悩まされています。
1日3回のお薬を飲みながら
めまいがひどくなったら頓服を飲んでいます。


一応めまい外来と言うのを受診しているのですが、
そんなにひどくないため対処はお薬だけです。
何が原因かを知りたいんですが、わかりません!


春と秋はめまいをおこす人が多いとか…。
年をとったと言う事かな?
更年期障害かな?
1月7日は『七草粥』を食べる日だそうです。
うちでは義母だけ食べてますが・・・。

七草って全部言えますか?
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
春の七草

春の七草2

七草粥はお正月にごちそうを食べ、胃腸をいたわることや
ビタミンをたっぷりとることで風邪なども予防したそうです。
本来は五穀豊穣や健康を祈願するそうです。

胃袋をスッキリさせたり
むくみの解消・リラクゼーション効果
風邪の症状緩和・二日酔いの解消
あかぎれ予防・ビタミンミネラル補給
こんな効果もあるようです。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。
そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。
古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も
決められていたとか。
こんな、おまじないのような食べ方も素敵ですが、
実はこの七草粥、とても理に叶った習慣です。
七草はいわば日本のハーブ、
そのハーブを胃腸に負担がかからないお粥で食べようというのですから、
正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べものです。
また、あっさりと仕上げたお粥は、
少し濃い味のおせち料理がつづいたあとで、とても新鮮な味わい。

あっちこっちからコピペしましたが
調べてみると食べてみようかと思いますね。

来年は作ってみようかな。
初詣に行って来ました。
もう人だらけで…。


いつもは早朝に行くので人の多さに疲れてしまいました。
駐車場も整理券がいるとかで結局停められず、かなり不愉快な気分でコインパーキングで1時間以上並び、大変な初詣になってしまいました。

来年からはまた早朝になるな。





最新コメント
[12/09 ako]
[11/22 PKK世話人]
[04/28 ako]
[04/28 かよこ]
[03/23 ako]
[03/22 かよこ]
[03/17 ako]
プロフィール
HN:
ako
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
SAS
BlogPet
バーコード

Copyright © ステキDays♪ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]