忍者ブログ
ステキな毎日過ごしましょ ♪     Since2005/1/10
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はロボカップの最終日。
ロボットとかが好きな長男が興味があるだろうと
大阪へ行ってきた。

ロボカップってロボットがサッカーをしたり
ダンスをしたり・・・

でも、最終日の午後からって全部終わってるんですよね。
試合も何も見れず残念な気分でした。

でもアイボを初めて目の前で見ました。
末っ子はさわらせてもらいました。
さわると言うより抱っこですね。
050717robo.jpg















アイボってスゴイですね。
色を認識するらしいです。
オレンジを追って、黄色に入れる。
これを覚えさせるそうです。
面白いと思ったのは、
オレンジ色の服やカバンを見ると
追いかけるそうですよ。
かわいいじゃないですか♪

でもやっぱり生きているわけじゃないので
生きているうちのわんこがかわいいです♪
PR
うちの娘たちは算数(数学)が少し苦手みたい。
長女は小学校から算数がキライで、今も苦手。
末っ子は数字そのものの理解ができているのか・・・
ひっさんや、簡単な計算でも間違っていた。

『にじゅうさん』を末っ子が数字で書くと、『203』
・・・・・・・どこから教えていいのかがわからない。
一の位、十の位、百の位。
ます目を作って何度も練習。
なんとかできるようになった。

繰り上がりの足し算もひっかかってしまう。
これもゆっくり何度もやるとできた。
理解することに時間がかかっても
わかればスラスラと解いていく。
やればできるやん♪

学校ではじっくり自分のペースで教えてもらえないのか
わからないと言えずにそのままになっているのか?

二学期は三桁の繰り上がり足し算や
借りてくる引き算になるらしい。
夏休みの間にできれば予習までして、
復習の気分で授業を受けさせてあげたいなぁ。

わからない事を認識する。
わからないままにしない。
わからないと言える。
これが大事なんだけどなぁ。
頑張れ!娘たち。
市内の大きな病院を紹介してもらい、受診してきました。
小児外科というところで。そんな科、初めて聞きました。

まずビックリしたのは、診察室に入った時、
先生が立ち上がって、
先生『○○末っ子さんですね?』
私 『はい』
・・・・・ここまでは患者の確認作業ですよね。

先生『お母さんですね?』
私 『はい』
先生『私、小児外科の△△と言います。よろしくお願いします。』
・・・・・そう言っておじぎをされた。

私もあわてて『よろしくお願いします』と頭を下げた。
もちろん、末っ子の頭を押さえつけ『お願いしますでしょ』と
末っ子に挨拶をうながした。

・・・・・今までの病院って大きくなればなるほど、
『はい、どうしましたぁ?』ってこちらも見ずに聞かれる事が多かった。
これにはビックリしました。
でもこれでこの先生を信頼できる気がしたから不思議。

診察の内容は・・・
末っ子のできもの・・・
昨日受診したのですが、時間外で整形外科の先生しかおられず、結局今朝またまた行って来ました。

時間内の普通の受診ってなんでこう
時間がかかるんでしょうね!
受付開始の10分前の7:50の到着しました。
外科で2番の整理番号でした。ヤッター早く来てよかった♪
診察開始は9時。
しかーし!!受診したの10時過ぎでした。
ドウイウコトデスカ???

そんな事より、診察結果ですが・・・
もしかしたら、できものを取る事になるかもしれません。
中身がわからないから何とも言えないけれど
小さくなってなくなる可能性は低いらしい。
日帰りでできる局部麻酔の手術らしい。
でも手術だもんね。どうしよう・・・

とにかくいつもお世話になってる小児科を夕方受診しようと
思っています。いろんな病院にかかるのは
あまり好きではないのですが、
切るとなるとやっぱり他に方法はないか・・・とか
知りたいですから。

今日のお昼で薬がなくなります。
と言うことは今晩、受診です。
今朝見たときは、大きさは変らず、
痛みは少しマシのようです。

このまま少し様子を見ることになればいいのですが。

診察ではやっぱり触られるだろうから
また泣くだろうなぁ・・・

できものの中身が何かを検査したほうがいいのか、
検査しないで済めばいいのですが。
最新コメント
[12/09 ako]
[11/22 PKK世話人]
[04/28 ako]
[04/28 かよこ]
[03/23 ako]
[03/22 かよこ]
[03/17 ako]
プロフィール
HN:
ako
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
SAS
BlogPet
バーコード

Copyright © ステキDays♪ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]